
チャコウェブが実行する、
御社の成功のための戦略
あなたのビジネスの未来をともにつくる
月額無料のホームページ制作
チャコウェブは、中小企業の可能性を最大限に引き出す月額無料のホームページ制作会社です。
初期費用のみで高品質なウェブサイトを手に入れることができ、コストを抑えながらビジネスのオンライン展開を強力にサポートします。
専門家チームがあなたの成功をバックアップ
当社の経験豊富なウェブディレクターや中小企業診断士が、徹底的な市場調査を行います。
そして、あなたのビジネスモデルや市場環境を深く理解した上で、最適なウェブ戦略を策定します。
業界のトレンドや顧客ニーズを的確に捉え、効果的なウェブサイトを構築することで事業の成長を加速させます。
納品後も続く安心のサポート体制
ウェブサイトの納品がゴールではありません。むしろ、納品後が勝負です。
チャコウェブでは、納品後もウェブ戦略の相談を受け付けています。
ウェブ広告やSEO対策に関するご提案、有効的なSNS運用方法、優良なコンテンツ作成についてのアドバイスなど、長期的な視点であなたのビジネスをサポートします。
AI時代を見据えた最先端のご提案
急速に進化するAI時代において、チャコウェブは最新の技術と情報の活用を行っています。
そして、ビジネスでの競争力を高めるためのAI活用のご指導や、自動化ソリューションをご提案します。
データ分析はもちろんのこと、マーケティング最適化など、未来を見据えたご提案でビジネスチャンスを拡大します。
まずは一歩、踏み出しましょう
チャコウェブとともに、ビジネスの新たな可能性を切り拓きましょう。
月額無料で始められる安心感と専門家による手厚いサポートで、あなたの事業を次のステージへと導きます。
お気軽にお問い合わせください。
お客様成功事例
チャコウェブのウェブ制作やコンテンツ発信サポートによって、課題を解決しているお客様の生の声をご紹介しながら掲載しています。


反響ゼロから受注が実現!竹内建設に学ぶ リニューアルでの集客と採用強化、中小企業診断士による効率アップの秘訣

株式会社K&Nに学ぶ採用成功の秘訣- 求人紹介サービス利用ゼロなのに応募急増の理由とは

WEB運用代行で応募数が40倍!ロードサービス会社 株式会社トルクの採用向けホームぺージ+SNS運用成功事例

シーサー不動産に学ぶ お客様目線で寄り添う関係構築 – SNS、ホームページ、現場のイメージの統一で信頼を得る

産婦人科 横山病院に学ぶ 医療と患者様との信頼を築くSNS活用

【成功事例】情報発信の「種まき」で成長を加速させる。DOGS-LIFEに学ぶメッセージの伝え方

問い合わせ数増加!放課後等デイサービスプチアカデミーのサイトリニューアルと情報発信

Instagramで集客が伸びている!株式会社Unityに学ぶ SNS発信に強い組織の作り方
チャコウェブ
だからこそできる、
安定した成功への道
中小企業の多くは、ウェブの活用ができていません。
ウェブの時代から取り残される企業は、まさに「どこから手を付ければよいのかわからない」状態。
チャコウェブは、資源不足にある企業が、着実にウェブを活性化しながら成功する環境を整え、利益を生み出します。
ウェブディレクター・
ウェブデザイナースクール
チャコウェブアカデミーを
開校しました。
ウェブディレクター・ウェブデザイン学校チャコウェブアカデミーを開校しました。
チャコウェブアカデミーは、ただウェブ業務のスキルを身につけるだけではありません。
ホームぺージを制作しただけではなく、お客様の利益を追求し、喜んでいただく為に、最良の提案ができるディレクションスキルも身につけなければいけません。
さらに「ウェブアクセシビリティを当たり前な世界にする」ために、ウェブアクセシビリティ対応やAIによる概要への対応、AIの利用ができる人をより多く世に送り出すことを目的としています。
私たちと一緒に、ウェブで世界を良くしていきませんか?
専門分野
ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
経歴
大学では法律を学びウェブやITとは無縁の生活でしたが、2007年からウェブ制作の世界に入りました。
デザイン、開発、ディレクション、営業、マネジメントとトータルに経験できたおかげで、経営目線での提案も喜ばれるようになりました。
2015年から本格的にチャコウェブのブログ発信を始め、500本以上の記事を出しています。
SNS、ホワイトペーパー、MEO施策も手掛けています。
読書とポッドキャストが好きで、隙間時間があればポッドキャストをひたすら聞いています。
お客様との向き合い方
中小企業の多くは、まだまだ自社の価値を十分に活かしきれていません。
「うちの会社は無理」の思い込みを外し、行動しはじめた結果、成果を出すお客様の様子を見ることが喜びです。
ただホームページを作ることだけが私たちの仕事ではなく、お客様の事業成功にいかに役立つかを常に念頭に起き行動しています。
また、ウェブアクセシビリティがはやく日本の「普通」になることを目指し、日々取り組んでいます。
専門分野
ウェブアクセシビリティ、コーディング
社内で定期的に開催している勉強会では、制作メンバーとウェブアクセシビリティ関連の知識を共有したり、意見交換を積極的に行っています。
お客様のホームページ制作にあたっては、ディレクター、デザイナーとの打ち合わせ時にウェブアクセシビリティの観点からデザインや仕様の決定に携わっています。
また、ウェブアクセシビリティに関するブログ記事の更新も担当しています。
経歴
小学生の頃からパソコンに興味があり、勉強や検定取得を行ってきました。
その流れで学生時代は主に情報処理分野を学び、さらに簿記などの商業分野について勉強しました。
近頃はホームページ制作とそれに関わるウェブアクセシビリティに強く惹かれ、日々勉強を続けています。
2024年9月には、アメリカのアクセシビリティ関連資格である「Trusted Tester認証」を取得しました。
お客様との向き合い方
ウェブアクセシビリティというのは、障がいや年齢に関係なく”あらゆる人が利用できるウェブ”を実現することです。
これには、とても大きな可能性が秘められていると感じています。
ウェブアクセシビリティに配慮したコンテンツにすることで、ウェブ上にこれまで存在していた見えない壁がなくなります。
そうすると、その壁のせいで情報を得られなかった人が情報を得られるようになります。
また、その壁に阻まれていた商品やサービスの情報が、より遠くまで届くようになります。
そこに新たなビジネスが生まれるかもしれません。
私は、そういった可能性を繋ぐ縁の下の力持ちになりたいのです。
あなたのビジネスを左右するかもしれない大切な情報。
それをより遠くまで届けるお手伝いを、チャコウェブにさせていただけませんか?
中小企業診断士
TAKANORI TESHIGAHARA

専門分野
財務分析、業務効率化、システム開発支援
経歴
2015年にリボ・キャッシングの利用促進を担当するマーケターとしてキャリアをスタート。
2017年には国際クレジットカードシステムの開発ディレクターを担当。100人月規模の案件を1年でリリースし安定稼働を達成。
2019年に独学1発合格で中小企業診断士資格を取得。
2020年には中小企業の決済・資金調達経営効率化に関する商品開発に従事。商品性の定義~システム企画・開発を行い、新規プロダクトをリリース。
2022年より中小企業診断士としてコンサルティングを開始。
お客様との向き合い方
中小企業診断士は、経営コンサルタントとして唯一の国家資格であり、中小企業の経営課題を解決し事業の発展をサポートする専門家です。
そんな中小企業診断士がホームページ制作に参加する意味とはなんでしょうか。
それは、中小企業診断士が介在することで差別化されたホームページが制作できるということです。
ホームページを制作する際、"制作した結果、何を実現したいのか?"を言語化することが大事です。
また、集客につながる素晴らしいホームページを制作するには、制作会社に全てを委ねるのではなく、自社の強み・弱みの洗い出しや競合分析などを能動的に実施する必要があります。
中小企業診断士は経営理論に則り、お客様の経営状況や市場環境を分析して、他社と比べて優位性のあるセールスポイントを探し出します。
さらに分析結果をもとに、やりたいことを実現するためには、ホームページが最適か評価するところまで伴走支援します。
また、ホームページ制作だけではなく、経営全般のお悩み事を解決するための相談をお受けいたします。
気軽に不安なことを誰かに聞いてもらいたい、というくらいの気持ちでご相談いただければと思います。
チーフデザイナー
MIYUKI NAKAZAWA

専門分野
デザイン
経歴
大学、大学院と美術大学で日本画を学び、修了後、制作会社にてフラッシュアニメーター、イラストレーター、 ウェブデザイナーとして勤務いたしました。
当時はウェブデザイナーという職業があまり浸透していなく、自身もよく分かりませんでしたが仕事を通じて、勉強をしながら知識を深めていきました。
2006年に独立し、現在は日本画の制作活動をしながらデザイナーとして活動しています。
お客様との向き合い方
もともと日本画専攻という事もあり、アナログの人間ですが、ウェブデザインを通してデジタルの世界に入りました。
両極端のものの様に感じますが、構成や色彩などを考える上で共通するものもあり、お互いにうまく相乗効果があると思います。
現在に至るまで多数のデザイン制作にかかわって参りました。
いつも、より良い提案とお客様のニーズに応えられるよう、制作をしております。
おかげさまで、お客様にご満足いただいております。
専門分野
ウェブ制作プロデュース
経歴
1998年ロサンゼルスにてウェブ制作会社に入社。
2000年2月22日に独立。
2000年7月に帰国し、日本国内を市場としたウェブ制作を開始。
2013年3月7日株式会社CyberCatsを設立。
2014年中国語圏に市場を広げ台湾・台北市にて起業。塞巴猫有限公司を設立。
2016年マレーシア・ペナン市にて起業。CREATIVE CYBER CATS (M) SDN BHD を設立。
お客様との向き合い方
今年で創業25年になります。
チャコウェブではその長年の経験を活かし、お客様の利益とウェブアクセシビリティを重要視したホームページ制作会社として、これからも社会貢献を目指し、お客様に満足いただけるサービスを提供してまいりたいと思っております。
私達が力を入れているウェブアクセシビリティとは、あらゆる人々がインターネットを利用できる環境を整えることを目指すものです。
高齢者や障害者を含む全ての人々が、ストレスなくウェブサイトを利用できるようにすることで、より多くの人々が情報やサービスにアクセスできるようになり、社会貢献だけではなく、お客様のビジネスの成功にも多いに貢献しています。
今まで、沢山のお客様にご満足いただき、数え切れないご紹介もいただきました。
心より感謝しております。
これからも、スタッフ一同一丸となり、「チャコウェブで制作して良かった」と思っていただけるサービスを提供することに情熱を持って取り組んでいき、お客様と共に、最高の結果を目指して共に歩んでいくことが私たちの使命だと考えています。
会社概要
運営会社 | 株式会社Cyber Cats |
---|---|
サイト名 | CHACO-WEB.COM |
所在地 | 東京都千代田区六番町4-11 4F |
代表取締役社長 | 横山 克英 |
電話番号 | 03-6808-1575 |
info@chaco-web.com | |
URL | https://www.chaco-web.com |
取引銀行 | 三井住友銀行 |
営業形態 | テレワーク導入 |
ご注文方法 | 電話・メール・スカイプ |
引き渡し時期 | 打ち合わせ時に確認 |
納品方法 | データアップロード |
お支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード |
返品交換 | お客様のご都合による商品の交換や返金には応じられません |
お見積もりは無料です
ちょっとした疑問なども
お気軽にご相談ください。

TEL
03-6808-1575
受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)